発明の名称 | 光相関システム及び光相関用データの記録方法 |
---|---|
技術分野 | IT |
出願番号 | 特願2018-60719 |
概要 |
【課題】記録部に記録される光相関用データの高密度化と光相関演算の精度の確保とを両立する可能な光相関システムを提供する。 |
発明の名称 | 点群マッチング装置、点群マッチング方法及びプログラム |
---|---|
技術分野 | IT, ものづくり |
出願番号 | 特願2018-106820 |
概要 |
【課題】撮影画像とマップとの比較で、誤検出なく自己位置を短時間で高精度に推定できるようにする。 |
発明の名称 | 心身的負担測定システム、心身的負担測定方法及びプログラム |
---|---|
技術分野 | IT, 医工連携/ライフサイエンス |
出願番号 | 特願2018-132262 |
概要 |
被験者の心身的負担を判定する心身的負担測定システム。 |
発明の名称 | 制御器更新装置及び制御器更新プログラム |
---|---|
技術分野 | IT |
出願番号 | 特願2019-159613 |
概要 |
【課題】閉ループ系に含まれる初期状態の初期制御器を簡易な手法により更新後制御器に更新する。 |
発明の名称 | 生体信号成分検出装置、生体信号成分検出方法および記録媒体 |
---|---|
技術分野 | IT, 医工連携/ライフサイエンス |
出願番号 | 特願2019-91106 |
概要 |
【課題】心拍成分の検出を精度良く安定的に行えるようにする。 |
発明の名称 | コミュニケーション支援システム、ロボット、動画処理装置および動画処理プログラム |
---|---|
技術分野 | IT |
出願番号 | 特願2018-177186 |
概要 |
【課題】異なる空間に位置する子供と遠隔者とのコミュニケーションを支援する、コミュニケーション支援システム、ロボット、動画処理装置および動画処理プログラムを提供する。 |
発明の名称 | 興味推定方法、興味推定装置および興味推定プログラム |
---|---|
技術分野 | IT, その他 |
出願番号 | 特願2019-126817 |
概要 |
【課題】雑談対話時のユーザの発話からユーザの興味のあるトピックを高精度に推定する。 |
発明の名称 | 睡眠段階判定方法、睡眠段階判定装置、及び睡眠段階判定プログラム |
---|---|
技術分野 | IT, 医工連携/ライフサイエンス |
出願番号 | 特願2020-19989 |
概要 |
【課題】取得した身体データから、簡便かつより高い精度で睡眠段階を推定する。 |
発明の名称 | 時空間情報ARシステム、時空間情報AR提示方法およびプログラム |
---|---|
技術分野 | IT, その他 |
出願番号 | 特願2019-13817 |
概要 |
【課題】観光スポットのガイドが、AR技術を使って適切に行えるようにする。 |
発明の名称 | バイタル情報推定装置及びバイタル情報推定プログラム |
---|---|
技術分野 | IT, 医工連携/ライフサイエンス |
出願番号 | 特願2019-18120 |
概要 |
【課題】被験者のバイタル情報を非接触で安定的に取得することができる、バイタル情報推定装置を提供する。 |
発明の名称 | パーソナリティ出力装置、パーソナリティ出力方法、パーソナリティ出力ログラム、単語評価値生成装置等 |
---|---|
技術分野 | IT, その他 |
出願番号 | 特願2019-18849 |
概要 |
【課題】テキストデータから、直感的に評価可能なパーソナリティを出力する。 |
発明の名称 | 空中像形成装置 |
---|---|
技術分野 | IT, ものづくり |
出願番号 | 特願2019-40938 |
概要 |
【課題】空中像を形成する光学系の大型化を抑え、空中像を前後方向で高速に移動させることが容易な空中像形成装置を提供する。 |
発明の名称 | フィルタ装置、フィルタプログラム、フィルタ設計プログラム、参照信号生成装置及び参照信号生成プログラム |
---|---|
技術分野 | IT |
出願番号 | 特願2019-39430 |
概要 |
【課題】制御器を変更すること無く、制御対象に所望の出力信号を出力させることができるフィルタ装置を提供する。 |
発明の名称 | 同期引込周波数帯域演算装置、同期引込周波数帯域演算方法およびプログラム |
---|---|
技術分野 | IT, ものづくり |
出願番号 | 特願2019-50276 |
概要 |
【課題】発振器を備える注入同期系において、少ない計算コストで精度の高い同期引込周波数帯域を得る。 |