最新情報

コラム・記事

【Univ×SU】スタートアップ×大学の産学連携事例|株式会社BiPSEE

当社は、令和6年度に採択された東京都「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)」において、スタートアップと大学との産学連携促進の一環として、日本全国で大学との産学連携に取り組んでいるスタートアップの取材・情報発信に取り組んでいます。

Univ×SU Innovation Boostでは、株式会社BiPSEE高知大学による産学連携記事を11月11日(火)に公開いたしました。

記事のポイント

📌 VRを活用したうつ病治療プログラムを開発し、薬事承認を目指す産学連携プロジェクト
📌 高知大学と連携し、臨床試験で統計的に有意な治療効果を確認
📌 地域のクリニックとも連携を広げ、実証とネットワーク形成を推進
📌 「VR×AI」で、疾患の有無を問わず人の力を引き出す未来の医療を構想

本取組は、VRを「治療の選択肢」として社会に届けるため、BiPSEE社と高知大学医学部が協働で薬事承認を目指すプロジェクトです。うつ病治療を目的としたVRデジタル療法を開発し、臨床研究・学会発表を通じて有効性を実証。アカデミアとの連携によるエビデンス構築とネットワーク形成を通じ、次世代医療の新たな形を切り拓いています。

📚記事の全編はこちら

ご興味のある方は、ぜひご覧くださいませ。


Univ×SU Innovation Boostでは、これからもスタートアップと大学との産学連携促進に向けたさまざまな取組を行っていきます。

ご興味のある方は、以下のお問合せ先までお気軽にお問合せください。

担 当:株式会社キャンパスクリエイト オープンイノベーション推進部 
Univ×SU Innovation Boost担当係
メール:open-innovation@campuscreate.com
電 話:042-490-5728