トレンド・業界情報
なぜなに産学官連携
企業の方に産学官連携について知っていただき大学の敷居を下げることや連携をスムーズにすること、大学等の産学官連携部門の方に日々の業務へお役立ていただくことを目的としたコラムです。
その他にも様々なトピックを投稿します。ご参考になれば幸いです。
(編集担当: 株式会社キャンパスクリエイト オープンイノベーション推進部 須藤 慎)
トレンド・業界情報
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業/ジョブ型研究インターンシップ/研究力強化・若手研究者支援総合パッケージ 動向
文部科学省による科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業/ジョブ型研究インターンシップ/研究力強化・若手研究者支援総合パッケージの動向についてご紹介します。
産学官連携の基礎知識トレンド・業界情報
大学ファンド 動向および分析
大学ファンド(仮称)が注目されています。年平均で3~4%の利回りが出れば、10兆円の運用で年間3000億~4000億円を配分できる可能性があります。動向をまとめるとともに過去の事例を分析します。
トレンド・業界情報
統計エキスパート人材育成プロジェクト 動向
トレンド・業界情報産学官連携の基礎知識
大学債の概要、動向
大学債の概要、動向についてご紹介します。
トレンド・業界情報
地域オープンイノベーション拠点(J-Innovation HUB)動向
経済産業省では、「J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点選抜制度」の選考・選抜を進めています。産学融合拠点創出事業の一環として、選抜拠点と対話しながらオーダーメイドの支援を展開することで、それぞれの拠点によるイノベーションの創出に向けて、共に挑戦していくとしています。
トレンド・業界情報
スタートアップ支援機関連携協定「Plus Platform for unified support for startups」)概要
スタートアップ支援機関連携協定「Plus Platform for unified support for startups」)がAMED、JICA、JST、NARO、JETRO、IPA、NEDO、産業技術総合研究所、中小企業基盤整備機構にて締結されました。概要をご紹介します。
トレンド・業界情報
科学技術・イノベーション基本法への改正
科学技術・イノベーション基本法が2020年6月17日に参議院本会議で可決・成立しました。改正までの検討の要点と経緯をまとめました。
産学官連携の基礎知識
知的財産推進計画2020 産学連携関連レビュー(ニュー・ノーマルへの変革)
内閣府ホームページにて、知的財産推進計画2020が公開されました。
産学官連携の基礎知識