事業参加者募集中

ぜひご参加ください(詳細情報がある場合はリンク先へ)

  • 【通年募集】PFAS対策製品開発分科会 ニーズ・シーズ募集中

    PFAS製品開発分科会について活動を開始致します。
    PFAS対策技術コンソーシアム会員の皆様は登録など不要です。
    PFAS対策製品に関するニーズ・シーズを募集しており、すでにニーズについてご相談があがりはじめております。

    ▼ニーズ
    ・薬液注入ポンプ
    ・薬液輸送ポンプ
    ・PFAチューブ代替

    こちらを開発可能な会員企業様はぜひご連絡ください。
    WG参加可否は追ってご相談としてまずは事務局へのご相談でもかまいません。
    また、その他にもニーズ・シーズがある方はぜひ事務局までご連絡ください。

    PFAS対策技術コンソーシアム事務局(pfas.info@campuscreate.com)まで

    参考:https://www.campuscreate.com/news/5388/ 


  • 【申込期限7/18㈮】FOOD展への出展社募集

    FOOD展とは…  

    給食・大量調理、食品衛生、食品・惣菜製造、食品物流などの各分野の専門展示会を包括した「秋」に「東京」で開催する「食品産業の複合展」です。  
    3社+事務局で出展決定しておりますが、追加企業を募集します。 

     

    ▶連絡先:pfas.info@campuscreate.com   
    ▶参考資料:
    FOOD展2025_PFAS対策技術コンソーシアムパビリオンのご案内(案).pdf   
    FOOD展2025_PFAS対策技術コンソーシアムパビリオンのご案内(GoogleDrive)
     ※①②同一資料です。どちらか閲覧可能なリンクからご覧ください。 

  • 【申込期限7/31㈭】欧州PFAS 対策技術現地見学会2025年度 参加者募集(若干名)

    開催日程 : 2025年10月9日から17日の間

    訪問機関候補 : スイス、ドイツ、スウェーデン

    ≪見学先詳細≫
    2025欧州見学会_現地訪問先確定版

    費 用  : 企画・見学ツアー費用 30万円/お一人
    ※日本⇔欧州渡航費、欧州内の移動費、交通費、現地ホテル代は別途ご参加者様ご手配&ご負担となります。

    現地でのご移動 : 日本、欧州間の航空券手配、欧州内でのご移動に係る手配は、ご参加者様自身でのご手配をお願い致します。事務局からは、別途、推奨のフライト情報、推奨ルート、宿泊先候補案などに関する参考情報をとりまとめ追って皆様にご案内予定です。

    お申込み : https://forms.gle/v6RDjDNimxzdaruu6

    お申込み期限 : 2025年7月31日㈭
    ※社内調整のご都合にて判断がつかない場合にはご相談ください。

    ≪留意事項≫
    ・現地ホテルにご自身でチェックインして頂きます。現地法人などの方は当日集合も可能です。
    ・見学当日に、各日程の指定集合場所に集合して頂きます。見学後、現地解散を予定しております。
    ・全行程随行ツアーではありませんのでご了承ください。

  • 【2026年9月16日-18日開催】地盤技術フォーラム2026 「PFAS対策技術コンソーシアムパビリオン (仮題 : PFAS対策技術の新展開 - 従来技術から PFAS完全分解 / フッ素再利用技術へ )

    開催日 2026年9月16日-18日

    https://www.sgrte.jp/

    ※詳細が決まり次第、情報を更新いたします。