最新情報

コラム・記事

【Univ×SU】スタートアップ×大学の産学連携事例|株式会社バイオーム

当社は、令和6年度に採択された東京都「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)」において、スタートアップと大学との産学連携促進の一環として、日本全国で大学との産学連携に取り組んでいるスタートアップの取材・情報発信に取り組んでいます。

この度、株式会社バイオーム京都産業大学との産学連携記事を9月5日(金)に公開いたしました。

記事のポイント

📌 京都大学発スタートアップ・バイオームが京都産業大学、いなべ市と連携し、生物多様性の可視化に挑戦

📌 市民参加型アプリ「Biome」で収集したデータを行政・企業に活用し、政策や経営支援に結びつける

📌 観察会などリアルイベントを組み合わせ、市民参加を促進し1万5千件以上のデータを蓄積

📌 大学の「信用力」と行政の「フィールド」、企業の「技術力」が融合し、地域に持続的なプレイヤーを育成

本取組では、京都大発スタートアップ・バイオームが京都産業大学、いなべ市と連携し、市民参加型アプリ「Biome」で生物多様性データを収集・可視化しました。観察会などを通じて1万5千件以上のデータを集め、地域の政策立案や魅力発信に活用。産学官それぞれの強みを活かし、持続的な社会実装の形を示した事例です。

📚記事の全編はこちら

ご興味のある方は、ぜひご覧くださいませ。


Univ×SU Innovation Boostでは、これからもスタートアップと大学との産学連携促進に向けたさまざまな取組を行っていきます。

ご興味のある方は、以下のお問合せ先までお気軽にお問合せください。

担 当:株式会社キャンパスクリエイト オープンイノベーション推進部 
Univ×SU Innovation Boost担当係
メール:open-innovation@campuscreate.com
電 話:042-490-5728