コラム・記事
【Univ×SU】スタートアップ×大学の産学連携事例|株式会社ヘラルボニー
当社は、令和6年度に採択された東京都「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)」において、スタートアップと大学との産学連携促進の一環として、日本全国で大学との産学連携に取り組んでいるスタートアップの取材・情報発信に取り組んでいます。
この度、株式会社ヘラルボニーと立命館大学との産学連携記事を9月16日(火)に公開いたしました。
記事のポイント
📌 125周年を迎えた立命館大学が、周年事業の一環としてヘラルボニーと特別アートプロジェクトを実施
📌 工事現場の仮囲いを屋外ギャラリーに変え、障害のある作家のアート作品を発信
📌 学内外から大きな反響があり、新たなコラボ相談や作家・家族の喜びの声が寄せられる
📌 共感を基盤に、大学とスタートアップが未来につながる文化創出を目指す取り組みに
本取組では、立命館大学が125周年事業の一環としてヘラルボニーと協働し、キャンパスの仮囲いを鮮やかなアート空間へと生まれ変わらせました。障害のある作家13名の作品を通じて多様性の価値を社会に発信し、学内外から大きな反響を獲得。記念の節目を超えて新たな連携の広がりを生み出し、大学とスタートアップが共感を軸に未来を紡ぐ文化的価値を示した事例です。
📚記事の全編はこちら
ご興味のある方は、ぜひご覧くださいませ。
Univ×SU Innovation Boostでは、これからもスタートアップと大学との産学連携促進に向けたさまざまな取組を行っていきます。
ご興味のある方は、以下のお問合せ先までお気軽にお問合せください。
担 当:株式会社キャンパスクリエイト オープンイノベーション推進部 Univ×SU Innovation Boost担当係 メール:open-innovation@campuscreate.com 電 話:042-490-5728