CASE STUDIES産学連携事例紹介
【産学連携事例】株式会社Maenomery×立正大学による連携記事を公開しました!

Univ×SU Innovation Boostでは、株式会社Maenomeryと立正大学による産学連携記事を11月17日(月)に公開いたしました。
立正大学・藤井ゼミとMaenomeryが、学生主導で社会課題解決に挑む“実践型アントレプレナー教育”を展開しています。企業が伴走しながらゼミ活動を支援する形で、フードロス削減を目指す「ベジフク」などのプロジェクトが誕生。学生の主体性を育むと同時に、企業側も信頼性や採用面でのメリットを実感しています。
記事のポイント
📌 Maenomeryと立正大学が連携し、学生が主体となって社会課題に取り組む実践型教育を推進
📌 学生チームが発案した「ベジフク」では、規格外野菜に新たな価値を与え、フードロス削減を実現
📌 企業担当者が週次ゼミやミーティングに参加し、学生の意思決定を尊重しながら実務面をサポート
📌 長期的な連携を通じて、企業は信頼性やブランド価値を高め、大学は教育効果と地域連携を拡大
📚記事の全編はこちら
ご興味のある方は、ぜひご覧ください!
